記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    DG-Law
    オーナー DG-Law セルクマ。学説紹介がやや冗長になったのが反省点。/↓実際に「16世紀初頭は欧州内で銀が増産されているので貨幣数量説は崩れてない」という反論はあります。後者については記事中にちょっと追記しました。

    2020/07/16 リンク

    その他
    dmekaricomposite
    dmekaricomposite 山川『詳説』はとにかく堅牢に、『新世界史』は執筆者の好きなように書かせるスタイル、「用語集」で詳細に補足説明。へえ面白い。

    2020/07/19 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo まあEU4wiki(https://eu4.paradoxwikis.com/Economy#Inflation )にはインフレは価格の上昇でなく(国の)費用上昇を示す、って書いててゲーム的な都合の産物ではある(確かに全国家の保有するducatsの量を勝手に増減させるよりは簡単な処理

    2020/07/17 リンク

    その他
    machida77
    machida77 大学入試で価格革命そのものについての設問はたまにあるけど受験生は困るだろうなと思う

    2020/07/17 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 貨幣数量説側を支持する仮説として、16世紀初頭はフッガー家が銀を供給した、17世紀には国が重商主義で貨幣を吸収し、日本銀が鎖国で減った等考えられるところ/実教は説明不足にしか見えないけど世界史的にはOKなのか

    2020/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    nix in desertis:16世紀の「価格革命」を高校世界史教科書でどう説明するか

    高校世界史深堀りシリーズ。16世紀の西欧では,その世紀を通じて長期的・持続的な物価騰貴が生じ,最終...

    ブックマークしたユーザー

    • emiladamas2020/07/21 emiladamas
    • ja_bra_af_cu2020/07/19 ja_bra_af_cu
    • dmekaricomposite2020/07/19 dmekaricomposite
    • khtno732020/07/19 khtno73
    • ethica_emoto2020/07/19 ethica_emoto
    • agano2020/07/19 agano
    • kou-qana2020/07/18 kou-qana
    • osaan2020/07/18 osaan
    • kakutouka012020/07/18 kakutouka01
    • klaftwerk2020/07/18 klaftwerk
    • windscape2020/07/17 windscape
    • synonymous2020/07/17 synonymous
    • type-1002020/07/17 type-100
    • helioterrorism2020/07/17 helioterrorism
    • nagaichi2020/07/17 nagaichi
    • barringtonia2020/07/17 barringtonia
    • naokik2020/07/17 naokik
    • hazardprofile2020/07/17 hazardprofile
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事