記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    forcutie
    forcutie 「バズマーケティングに使用されてる可能性を常に考える」 / グラレコにする目的がわからなかったけど、やっぱり外部へのアピール的なところが目的なのかも。

    2021/10/26 リンク

    その他
    kotobanoniwa
    kotobanoniwa “私の理想のグラフィックレコーダーは、誰かの一人の考えを特別に素晴らしく見せる拡声器(スピーカー)ではなく、紙の中に思考を交わす舞台(ステージ)を作るイメージ“ 。「グラレコ」で外れたing。体験が大事

    2020/06/08 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo 参考文献がきになる

    2019/05/08 リンク

    その他
    Kil
    Kil 要は「過程の記録と共有」がスタート地点だったはずなのに、SNSでバズったせいで「結果のサマリーと拡散」方面を求める人が増えてきて……という話で良いのかな?

    2019/05/07 リンク

    その他
    medihen
    medihen グラフィックレコーディングって「萌芽」だと思っていたので、"日本初のグラフィックレコーディングについての書籍は2019年4月現在、6刷となった"という広がりにはビックリ。ここに書かれていることは、”成長痛”?

    2019/05/07 リンク

    その他
    pictopi
    pictopi ナポレオン的でない情報なんてありえないんだよ。その場の全員がその当人の主観でなにか描くならまだしも。自分の邪悪さに無自覚な人が多いよね、こういうing信奉者って。UI系のお絵かき屋はカウンセリングを勉文字数

    2019/05/07 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 変なところの仕事を請けると請けた人が被弾するという、他の専門性でもよくある話。

    2019/05/07 リンク

    その他
    ysfm
    ysfm 4,5年前からグラレコ人の甘えの構造を感じていた。何が危ういって、書き手の全能感。後半のナポレオンの話でさえも謙虚さから遠く感じる。絵じゃなくて一個人の場への影響力を認識できていない人種だと思う。

    2019/05/07 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des ずっと思ってたんだよねー。メモに顔や吹き出しで色がついただけの内容をそれというのか。それでわかるんかいとか、やっただけのワークショップとか

    2019/05/07 リンク

    その他
    tbpg
    tbpg “読んで逆に興味が湧いてきた方は、是非一緒にお仕事や研究をしましょう。「ビジュアリゼーションを軸にどのような対話や未知のコミュニケーションが生み出せるか?」様々なカタチで探求する仲間を探しています”

    2019/05/04 リンク

    その他
    fandango_track0212
    fandango_track0212 実際にingを意識してやると、研鑽&ある意味の割り切り(=個性)は必要になると思う。でも、それを超えて人の想像性(創造性もしかり)を引き出すことができたら本当に面白い。一緒にお仕事や研究できるように頑張る

    2019/05/01 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt やりとりの整理は「場の文脈」の制御であり「闘争」の対象となるので、対立しあう参加者がそれぞれお抱えのグラフィックレコーダを連れてくる光景を妄想してしまう。

    2019/05/01 リンク

    その他
    sky-y
    sky-y “もはや『「レコ」とは何か?』という感想を抱かせるカオスな状況が生まれた。(「レコ」は「手書きでゆるくデコる」みたいな飾り付けのニュアンスまで意味が広がっているように思う。)”

    2019/05/01 リンク

    その他
    takasumasakazu
    takasumasakazu 「あくまで絵だ」ということがよくわかった。 情緒をショーアップするものであり、回路図や設計図のように論理を記述するものではない。絵には絵の役割がある

    2019/05/01 リンク

    その他
    theodoorjp
    theodoorjp “ナポレオン絵画的グラフィックレコーディングになっていないか? ”

    2019/04/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近よくあるグラフィックレコーディングへの誤解の考察。|清水淳子

    0-🐤まえがきさて、今回は、最近よくあるグラフィックレコーディングへの誤解を、DesignResearcher / To...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/03 techtech0521
    • shion2142022/05/20 shion214
    • ritwo2021/11/16 ritwo
    • forcutie2021/10/26 forcutie
    • seo-sem-hp2021/02/14 seo-sem-hp
    • kotobanoniwa2020/06/08 kotobanoniwa
    • gorou56562020/02/26 gorou5656
    • mkusaka2019/12/31 mkusaka
    • y_minami2019/05/10 y_minami
    • otani00832019/05/10 otani0083
    • Katharine_152019/05/10 Katharine_15
    • wacok2019/05/08 wacok
    • mikamikami2019/05/08 mikamikami
    • doughnutomo2019/05/08 doughnutomo
    • tkos-rg2019/05/07 tkos-rg
    • poyo7282019/05/07 poyo728
    • Kil2019/05/07 Kil
    • medihen2019/05/07 medihen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事