エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FigmaのデザインデータをAIに伝えるプラグイン「Figma Raw」を公開しました|Yasuhiro Yokota
こんにちは、タイミーのプロダクトデザイナーの横田です。 誰でもFigmaからデザインをAIで正確に実装す... こんにちは、タイミーのプロダクトデザイナーの横田です。 誰でもFigmaからデザインをAIで正確に実装することができるツールをつくりました。 最近、AIを活用した開発フローが注目されています。 デザインデータから直接コードを生成したり、レビューを自動化したりといった試みも増えてきました。しかし、FigmaのデザインデータをLLMに正確に理解させるには、まだ工夫が必要だったり、ツールが制約されたりするのが現状です。Figmaでは公式のMCPのような仕組みはまだありません。 AIを活用した取り組みをやっている会社はちらほらあるけど、うちでやるにはどうやれば…?という方は多いのではないかと思います。 そこで今回、Figmaのデザインノード情報を詳細なJSON形式で出力するプラグイン「Figma Raw」を開発し、公開しました。 一言でいえば、FigmaのデザインをいろんなAIでコーディングできる
2025/04/28 リンク