エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
184.フライドオニオンは何が原因で失敗したのか? 問題|水野仁輔
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
184.フライドオニオンは何が原因で失敗したのか? 問題|水野仁輔
成功と失敗は常に紙一重である。 ……なあんて言えばどこかの偉人の名言のようだが、そんなことを偉そうに... 成功と失敗は常に紙一重である。 ……なあんて言えばどこかの偉人の名言のようだが、そんなことを偉そうに言った人がいるのかどうかは知らない。でも、つい最近、その事態に直面した。札幌で料理教室をしたときのことだ。午前と午後の2回にわけて実施した際、フライドオニオンを仕込んだら、午前中に大成功し、午後に大失敗したのである。午前の部は開始前に仕込んでいつも通りカラッと仕上がったが、午後の部は時間がなくて別のデモと同時並行で玉ねぎを揚げた。結果、ベタッとした。具体的な条件は以下の通り。 ↓ 午前の部……ガス/強火・短時間/新しい油 午後の部……IHクッキングヒーター/途中弱火・少し長めの時間/二度目の油 さて、切り口は4つある。「熱源」と「火加減」と「加熱時間」と「油の鮮度」だ。すべてにおいて午前と午後で条件が違ったため、具体的に何が原因で成功と失敗をわけたのかがすぐにはわからない。そこで、改めて東京