エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
161.カレーリーフ油は香りの救世主になるのか? 問題|水野仁輔
救世主になるのか? なんて書くということは、救世主にはならなかったみたいな結論になることを最初か... 救世主になるのか? なんて書くということは、救世主にはならなかったみたいな結論になることを最初から認めているようなものだけれど、それでも書こうと思う。 カレーリーフを油で炒めたときの香りはとっても好きだ。でも一方で、あれをしたら、カレーリーフ本来の香りが損なわれてしまうんじゃないかとも思っている。エッセンシャルオイルの揮発温度は60度台くらいから、とかなり低いようだし、沸点は100度を越えているものの、なんとなく、60度~100度の間で加熱した方がいい香りが生まれそう。 そんな仮説から、カレーリーフ油を3つの温度帯と2つの加熱時間で作り分けてみた。さらに熟成期間をいくつか変えて合計20種類のカレーリーフオイルを準備した。これらで実験を続けていきたいと思っている。 ひとまず、4種のカレーリーフオイルで4種類のカレー(ケララチキン)を作り、試食した。まずは、カレーリーフオイルの作り方はこちら。
2020/11/05 リンク