記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geopolitics
    geopolitics そういえばベストセラーコードでも人間ドラマがヒット、SFは売れないという結果だった。要するに子供を狙う、女性を狙うというマーケティングの定番を外しただけ。少数派のための脚本がシンゴジラ。

    2017/12/19 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama マッドマックスとこれがヒットしたんですもの。こういう路線もアリだという風になって欲しい

    2016/09/01 リンク

    その他
    paravola
    paravola (単に別の「テンプレート(レイ・アスカ)」が出せないからでは)「マーケティング的自明なテンプレート」「作品の中で必要な要素でないのでやらない」「(そういう)作品が興行として成功を収めつつある」

    2016/08/31 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 先の記事での「女性」という語を字句通りに読んでヒステリックに反応していた人がいたけど、「女子」という言い回しこそあるけど政治的に正しくなさそうなので代わりになる語が欲しい。

    2016/08/30 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 同じく〝「物語・創作のテンプレート」に辟易している層”に刺さっただろうマッドマックスに続いてゴジラもヒットしているので、もう数年したらその影響下にある作品がぱっと増えるんじゃないかと思ってる。

    2016/08/25 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 「女性・子供というマーケティング」が「人間」を描けなくするし、だからこそPC上も不適切だというリアリティはいい加減基礎教養化して欲しい

    2016/08/21 リンク

    その他
    izumino
    izumino よい記事。元記事執筆者のコメントもあり

    2016/08/21 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko そうそう。嫌なのは恋愛要素でななく陳腐な「テンプレート化したお約束」。風穴を開ける可能性に期待しつつ庵野監督を起用…などという舞台裏ストーリーを想像してもドキドキできますな。

    2016/08/17 リンク

    その他
    atoh
    atoh ハリウッドなら20分尺を伸ばして恋愛要素をぶっこむぐらいはできたと思うが、日本だとそれは無理か。最近の子供は、小学4年生ぐらいだとママ達はついて行っても映画は子供たちだけで見てママ達はお茶してるらしい。

    2016/08/17 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t ↓「営業判断で入れる要素が」と言うけど、商売なんだからお客が入らないとダメな訳で/「女性」「子供(ファミリー)」を意識するのは効果が大きいからだし(あとは「高齢者」らしい)。

    2016/08/17 リンク

    その他
    tameruhakida
    tameruhakida なぜ「女性を意識する」と「恋愛要素を入れよう」になるのか。女は色恋沙汰のことしか考えてないって思ってるのかな

    2016/08/16 リンク

    その他
    i_am_aoi
    i_am_aoi 他の日本映画にこの方向性を認めるのはほぼ不可能なのでは?と思うほどこの作品は特別じみている/この作品はそこを排除することにより妄想と洞察を最大限引き出すという相乗効果を生み出したのが功績なのだろう

    2016/08/16 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ そういえば踊る大捜査線の最初のドラマ版でも、恋愛的な展開を保険として掛けてたんだよな、確か。向かっている方向が正しいことがわかったから途中で外したみたいだけど。

    2016/08/15 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge シン・ゴジラからは物語の安易なセオリー展開がことごとく排除されている。これがヒットしたことの意味は大きいが、この先のマーケ方法論が変わるかと言えば、たぶん変わらないんじゃないかと思う。

    2016/08/15 リンク

    その他
    t_shimaya
    t_shimaya 営業的判断で付け加えられる要素ってそもそも蛇足だよなぁ。ストーリー上必要であれば廃除すべきではないけど。

    2016/08/15 リンク

    その他
    holly_d
    holly_d “「大人向け」という言葉に続くのが「女性とか子どもとか意識しない」であるのは「それが興行・マーケティング的自明なテンプレート」であるが故に「そのようなステレオタイプはやらない」という話になる”

    2016/08/14 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 従来のテンプレを採用させようとし続ける側こそがセクシズム的思考であるという主張/ていうか、「あれとこれを入れておけば受ける」という判断は観客をバカにしてるよね。

    2016/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東宝市川氏のインタビューから見える、庵野監督の語る「大人向けにしよう」の意味~シン・ゴジラで描かれなかった事~|Atsushi Miyazaki

    東宝市川氏のインタビューから見える、庵野監督の語る「大人向けにしよう」の意味~シン・ゴジラで描か...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/30 techtech0521
    • geopolitics2017/12/19 geopolitics
    • babelap2017/11/15 babelap
    • jacoyutorius2017/11/14 jacoyutorius
    • swingwings2017/11/13 swingwings
    • ihok2017/11/13 ihok
    • akawakami2017/11/13 akawakami
    • WATERBLUE2016/09/02 WATERBLUE
    • topiyama2016/09/01 topiyama
    • rgfx2016/08/31 rgfx
    • paravola2016/08/31 paravola
    • akakiTysqe2016/08/30 akakiTysqe
    • zenibuta2016/08/30 zenibuta
    • kenjiro_n2016/08/30 kenjiro_n
    • prisoneronthewater2016/08/29 prisoneronthewater
    • twdthyairi0632016/08/28 twdthyairi063
    • natukusa2016/08/25 natukusa
    • synonymous2016/08/25 synonymous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事