エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FramePack動画生成(Windows)|青猫
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FramePack動画生成(Windows)|青猫
はじめにまずFramePackとはなんぞやって話ですが、これはIllyasviel氏の作った動画生成の仕組みです。 ... はじめにまずFramePackとはなんぞやって話ですが、これはIllyasviel氏の作った動画生成の仕組みです。 次フレーム予測の独自ネットワークを使って動画生成する感じで、そこ以外は大体HunyuanVideoのものを流用してるぽい印象です。(中身の解説は他の人に任せますw) 入力コンテキストを一定の長さに圧縮するから、ビデオが長くなってもメモリの消費は増えないそうで、VRAM 6GBあれば動くぜってのがウリですね。 インストールうちのWindows環境(GeForce RTX3060 12GB)にインストールしてみます。 「すぐにワンクリック版を出すから明日見に来てね」……なんて言われたけど(まぁなんとかなる筈w) 「Python 3.10推奨だよ」……って言われたけど、手元のPythonは3.13なんだよなぁ(少し工夫が要るかもw) というわけで、まずはクローンして中に入ります。