エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スライドマスターで色を変える方法を超簡単に解説|パワポ研
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スライドマスターで色を変える方法を超簡単に解説|パワポ研
みなさんこんにちは。 資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ... みなさんこんにちは。 資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。 今回のテーマは「スライドマスター」での色の変更です。パワポ研はあまり「パワーポイント」の使い方について記事やコメントでは触れて来なかったのですが、このスライドマスターの色の変更については、世の中に分かりやすい記事があまりなかったので、パワポ研としてここで扱っておきます。 そもそもスライドマスターとは簡単に言えば、「その資料の大半のフォーマットを規定するもの」です。細かいことを言えばキリがないので、今回は簡単にここで留めておきます。あくまで今回は「色を変えたい」ということが目標なので。 実際の色の変更作業ということで、早速スライドマスターを使って色を変更していきます。 まず、パワーポイントを開きます。今回は、パワポ研が作成したサンプル資料を用います。 この資料を使います。なお、スライド