新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
裁量労働制(拡大)をめぐり岸田内閣労働政策と経団連2022年度事業方針を比較|佐伯博正
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
裁量労働制(拡大)をめぐり岸田内閣労働政策と経団連2022年度事業方針を比較|佐伯博正
岸田内閣の労働政策として「規制改革推進に関する答申」(5月27日公表)および「経済財政運営と改革... 岸田内閣の労働政策として「規制改革推進に関する答申」(5月27日公表)および「経済財政運営と改革の基本方針2022」(6月7日閣議決定)と経団連「2022年度事業方針」(6月1日公表)における裁量労働制(拡大)をめぐる記載内容を比較。 経団連の事業方針「裁量労働制の対象拡大の早期実現等、労働時間と成果が比例しない働き手の能力発揮を可能とする労働時間法制の見直し」。閣議決定の骨太方針「裁量労働制を含めた労働時間制度の在り方について、裁量労働制の実態調査の結果やデジタル化による働き方の変化等を踏まえ、更なる検討」。 経団連・事業方針「裁量労働制の対象拡大」経団連(一般社団法人 日本経済団体連合)は(2022年)6月1日に「サステイナブルな資本主義を実践する-2022年度事業方針-」を公表したが、そこに「裁量労働制の対象拡大の早期実現等、労働時間と成果が比例しない働き手の能力発揮を可能とする労働