エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エジプト出身の研究家が日本中世文学の「夢」とアラブ世界の「夢」を比較した論文の精度が凄まじい!!|ヤシロ・ラビット🐇「脳・心・論理」に関するSFテーマや夢日記をイラスト入りエッセイで綴る謎の白兎
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エジプト出身の研究家が日本中世文学の「夢」とアラブ世界の「夢」を比較した論文の精度が凄まじい!!|ヤシロ・ラビット🐇「脳・心・論理」に関するSFテーマや夢日記をイラスト入りエッセイで綴る謎の白兎
偶然見つけた本なのですが、まさに、引き込まれた。名著と言っていい!日本の古典、特に日記文学や藤原... 偶然見つけた本なのですが、まさに、引き込まれた。名著と言っていい!日本の古典、特に日記文学や藤原定家の和歌、九条兼実の『玉葉』等を中心に、 日本の中世人がどのように「夢と現実」を考えていたのか、に迫る、ものすごく興味深い本。 夢、というテーマに取り憑かれている私にピッタリの本だった。 だが何よりも驚きなのは、著者のカラム・ハリールという方が、 エジプトから日本文化研究のために来日していた方だということ。つまり、アラブ世界からの留学生の方である。 はっきり言って、日本古典文学へのこれほどの博識と深い理解を持ってくれている方が、まさかエジプトの方だとは、本を開いてしばらくして「私は日本から見れば外部から来た人間だが、まさにその視点を活かしたい」という趣旨の著者の挨拶文が出てくるまで思いもしなかった。 このような書籍が存在すること自体、アラブ世界と日本の交流史の上で感動的なことである。だが、そう