記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tokinaka
    tokinaka 長期計画と研究開発の相性の悪さは異常。事前確度を高めるとリスクが大きくなる。基本はやってみないとわからんけどお金ください。

    2021/11/24 リンク

    その他
    name-25137412
    name-25137412 計画性と創造性は両立しないと思っているので、とても同意。両立してる事例は偶然の産物。

    2021/11/24 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 運営費交付金を厚くするだけでな日本の復権は無理じゃないかなあ。技官を置くように戻して、共通で使えるファシリティを整えて効率化してやっと、という印象。それでも10年以上かかる。

    2021/11/24 リンク

    その他
    aktkro
    aktkro ほんこれ。資金調達してピボットせずに愚直に同じこと続けて死ぬスタートアップも同じパターンだと思う。

    2021/11/24 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 全部GAFAが根こそぎ持っていっちゃうんですよ。alphaGoが囲碁のチャンピオンを打ち負かし、AlphaFoldが蛋白質の構造計算し、ついにAI製薬。囲碁から製薬なんて国が主導してたら発想じゃ無理。

    2021/11/23 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 創造的な商品開発は割と闇研が多いんだよな。隠れてコソコソ開発して会社が煮詰まったタイミングで勇気を出して偉い人の決済をもらう。それがセカンドプラン(←日本人の苦手な)として機能してた。制度化できないか

    2021/11/23 リンク

    その他
    fuji_haruka
    fuji_haruka PMBOK 6から7にアップデートされたときに、柔軟に計画を変えられるようにするために計画重視からプロセス重視へと大きな方針転換か行われたけど、競争的資金にもそういう転換が必要ってことのよう

    2021/11/23 リンク

    その他
    toraba
    toraba ビジネスマン「研究者はPDCAサイクルが働いておらず、役に立たないことばかりしている。プラプラ遊んでいるようなものだ」https://youtu.be/Eb6JF3fjmaQ?t=2160

    2021/11/23 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 根本的な問題スルーしとるのはわざとか?

    2021/11/23 リンク

    その他
    apipix
    apipix ああ

    2021/11/23 リンク

    その他
    booobooo
    booobooo 研究に限らず事業計画でも同じ事に陥っている。計画はあくまでも計画なのでもっと寛大に見守ってほしい

    2021/11/23 リンク

    その他
    camellow
    camellow 研究の世界の事は知らんがきっと真理なのだろう。会社で5年や10年の計画を書かされた事があるが保守的で絶対成功する事しか書けない。10年後に社会が変わってても「10年前に決めたんで」と無駄な事を続けろというのか

    2021/11/23 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 省庁の意図を読み込んでそれに沿ったように変えないとあかんだろうな。

    2021/11/23 リンク

    その他
    kowa
    kowa 融通の効かなさから見てNEDOかJST企業連携か。科研費はわりと自由

    2021/11/23 リンク

    その他
    nuara
    nuara いっそ、大型科研をやめたらどうかな。でかい機材が必要な物を除いて。プロジェクトを小分けにして申請できるでしょう。

    2021/11/23 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga ほんとこれ。

    2021/11/23 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 計画しないことが創造的な研究を成功させることをぜひ研究して発表して星井。学術的な裏付けがあれば頭の固い人達も考えを変え易いでしょう

    2021/11/23 リンク

    その他
    flirt774
    flirt774 一言で雑に総括してしまえば、余裕がない、になるのだろうと。余裕があればコーヒーを飲みに来るし(中間管理職)、選択と集中をしなくても済む。無駄を伴う大量投資というのは、元Facebookが現在行ってるようなもの

    2021/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    創造性を奪う競争的資金|shinshinohara

    大型予算の研究プロジェクトになると、研究の進行を監督し、アドバイスする人を配置する。そのアドバイ...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2024/06/13 akakiTysqe
    • dohenkutsu2024/06/12 dohenkutsu
    • techtech05212024/05/03 techtech0521
    • ahya3652022/02/06 ahya365
    • egamiday20092021/12/05 egamiday2009
    • tasukuchan2021/11/25 tasukuchan
    • yasumitai2021/11/24 yasumitai
    • akaz332021/11/24 akaz33
    • rsky2021/11/24 rsky
    • taron2021/11/24 taron
    • thinline722021/11/24 thinline72
    • Guro2021/11/24 Guro
    • aya_momo2021/11/24 aya_momo
    • soy-curd2021/11/24 soy-curd
    • cloudliner2021/11/24 cloudliner
    • tokinaka2021/11/24 tokinaka
    • name-251374122021/11/24 name-25137412
    • temtan2021/11/24 temtan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事