記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 押井「アニメーションは根拠のない映像だと思われているが、実写もまた根拠なき映像である、実写もアニメも実は同じでないか」 / まぁ実際細部に渡るCGの導入で技術・思想的な境目も曖昧になっていくのだろうなと

    2023/08/29 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 着ぐるみのゴジラがアニメじゃないようにVTuberもアニメじゃない。アニメーションとアニメ絵は違うもの。/つか実写とは撮影・政策者にとっての「外部=他者」を写したもの。

    2023/08/29 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 音楽のジャンル論争みたい。カテゴリ分けの議論とアニメーションの本質的な要件の議論がやや混ざってる気がする。

    2023/08/29 リンク

    その他
    shiro-coumarin
    shiro-coumarin タイトル見た瞬間に押井の本とゼメキス事件が頭に浮かんだけどバッチリ書かれてたw そもそも二極分化する定義は必要?って問題もあるよね。88年『ロジャー・ラビット』(これもゼメキス!)とかどうすんの?みたいな

    2023/08/29 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji アニメーションの語源はアニマ(魂)なので人間が生命を吹き込んだ動的な要素を含む物体は全てアニメーションとなるのかなとか思ってたけどそゆ話でもなかった。

    2023/08/28 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 実写劇映画は演技する俳優を撮ったドキュメンタリーでもありフレームの外に世界が連続しているのがアニメと違うみたいなことを黒沢清が言ってたっけ

    2023/08/28 リンク

    その他
    n2sz
    n2sz フル3DCGのライオンキングは超実写とか言ってたなあ。まあ今だときっちり分けるのは難しそうだよね。

    2023/08/28 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 生身の人間を動画撮影しているものが実写映像。それ以外は全てアニメーション。これでええやん。

    2023/08/28 リンク

    その他
    longfish801
    longfish801 これだと構図の偶発的な面白さを探求する庵野秀明監督の作品はアニメじゃないことになるのかな。

    2023/08/28 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama アカデミー賞の混乱は置いといて、定義自体は妥当じゃないかなあ。逆にいうと実写とは「カメラの前で行われた運動を記録したもの」でよいのでは。

    2023/08/28 リンク

    その他
    coluli
    coluli この定義によるとロストコーピング(アニメの「指輪物語」や「悪の華」など)はアニメではないのだな。賛成。すべての動きが意図されて制御されていなければならない、と。物理演算による偶然も排除するのかな。

    2023/08/28 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 押井守がどこかで「背景の草一本の動きまでコントロールできるのがアニメーション」みたいなこと言ってて、「人間の頭の中で創造された動きを映像として再現するもの」という定義はそれに近いかもしれない。

    2023/08/28 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon アニメーションの定義について考えていくと、VTuber的なモーションキャプチャCG映像はアニメーションでなくなるのか。ちょっと面白い。

    2023/08/28 リンク

    その他
    ytn
    ytn 押井の演出論周り読んでると、この辺にはすごく自覚的。

    2023/08/28 リンク

    その他
    spark7
    spark7 字義通り命を吹き込むのがアニメに思うけど。たしかにモーションキャプチャーの撮って出しは違うわな。

    2023/08/28 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo ひとコマずつ描かれたものを繋いでいるもの以外はアニメーションとして認めたくないわ。

    2023/08/28 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "「人間の頭の中で創造された動きを映像として再現するもの」この定義では単純なモーションキャプチャ、あるいはCGロトスコープ手法も含みません。アンリアルエンジンなどのツールもアニメーションではありません。"

    2023/08/28 リンク

    その他
    Yoshi-Hide
    Yoshi-Hide 複数のカットを繋げて意味を持たせるモンタージュ理論というのがあるけどアニメーションはそのカットが1コマ単位にまで細分化したものでは。シュワンクマイエルとかは実写の人物をコマ撮りしたりするし

    2023/08/28 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil 指輪物語はどうなのか。

    2023/08/28 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo アニメ『悪の華』はアニメなのか実写なのか

    2023/08/28 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan 「米国の映画芸術アカデミーの定義ではVTuberは実写(アニメーションじゃない)」ての好き。表面的にはイラストや3Dモデルが動いてるけど、それをもたらす人間のモーションこそ本質的な解釈できて。コスりたいネタ。

    2023/08/28 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo “押井守氏は、かつて自著『すべての映画はアニメになる』 (徳間書店)にて、「アニメーションは根拠のない映像だと思われているが、実写もまた根拠なき映像である、実写もアニメも実は同じでないか」と喝破しています

    2023/08/28 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 確かに。セル画調3DCGはモーションキャプチャ等を使ってても1コマ単位で手を加えてたりするみたいだし/実際には混在してるから「主に」みたいな注釈が必要になってくるのかもね。

    2023/08/28 リンク

    その他
    mitarase
    mitarase アニメーションの定義の話し。

    2023/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「アニメーションの定義についての覚書」 実写映画とは何か違うのか|数土 直志(すど・ただし)

    ■「アニメーションの定義とは?」先日、ある方と話していて出た話題。 「アニメーションの定義とは?」 ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/14 techtech0521
    • morifuji6162023/09/27 morifuji616
    • tamasaburou19822023/09/04 tamasaburou1982
    • k_wizard2023/08/29 k_wizard
    • enemyoffreedom2023/08/29 enemyoffreedom
    • Domino-R2023/08/29 Domino-R
    • latteru2023/08/29 latteru
    • kmttr2023/08/29 kmttr
    • marmoset2023/08/29 marmoset
    • ET7772023/08/29 ET777
    • kazsh2023/08/29 kazsh
    • usosa2023/08/29 usosa
    • early482023/08/29 early48
    • tettekete375642023/08/29 tettekete37564
    • goppy_goppy2023/08/29 goppy_goppy
    • shiro-coumarin2023/08/29 shiro-coumarin
    • akinonika2023/08/29 akinonika
    • kuzumaji2023/08/28 kuzumaji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事