エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【小ネタ】紙幣を詰めた古い瓶|TagoMago
質問きてた! Q:ケインズ『一般理論』の第10章の「紙幣を詰めた古い瓶」の喩え話は、財政政策と金融... 質問きてた! Q:ケインズ『一般理論』の第10章の「紙幣を詰めた古い瓶」の喩え話は、財政政策と金融政策の同時一体発動を指したり、政府紙幣を指したり、あるいは現金給付を指すと言われてますが、本当ですか? 公共投資。穴掘って埋める、無駄な公共投資でもいいとケインズがいっていたとかいう人がいたが、原文読んだのかねえ。原文では瓶に貨幣を入れたものを掘り返しと書いてあったはず。いまの言葉でいえば、財政出動と金融緩和、財政政策と金融政策の同時一体発動だぞ。貨幣として政府紙幣でやりたい笑 — 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) January 14, 2017 ケインズほどの学者が「現金を埋めて掘らせる」みたいな馬鹿な例を持ち出した理由を想像しましょう。 要するに消費者に現金を渡せと言っているんですよ。モノ買うには金が要るんで。 — 🐽すまん寝@秩序回復 (@sumannne)
2021/12/05 リンク