エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ねらいどおりの変化を起こす、UI改善について|tsukasio
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ねらいどおりの変化を起こす、UI改善について|tsukasio
こんにちは、クックパッド デザイナーの平塚(@tsukasio615)です。クリエイション開発部では、レシピや... こんにちは、クックパッド デザイナーの平塚(@tsukasio615)です。クリエイション開発部では、レシピやつくれぽなどクックパッドの投稿体験に関する開発を行っています。 今回は、レシピ投稿の中でも重要な「レシピを書く画面」のUI改善についてご紹介します。 課題の洗い出しと優先度決めある日、プロダクトオーナーからレシピ投稿のユーザビリティ改善をしたいというオーダーがありました。レシピ投稿と言っても、ユーザーがレシピを書こう!と思ってから、実際に書き、レシピを公開するまで、範囲は多岐に渡ります。この一連の流れの中で、ユーザーが迷うことなくレシピ公開まで進められるように改善するのが目的です。今回は具体を進める前に、レシピ公開率(レシピを公開した数 / レシピ投稿画面を開いた数)をこの施策の指標として定めました。 具体的にどこを改善するか決める段階で、まずはレシピ投稿のユーザビリティテストを行