エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「どうせメジャーでは通用せん」批判も…近鉄も予想外だった、野茂英雄26歳の“任意引退”「1億4000万円を捨て、年俸980万円を選んだ男」(中溝康隆)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「どうせメジャーでは通用せん」批判も…近鉄も予想外だった、野茂英雄26歳の“任意引退”「1億4000万円を捨て、年俸980万円を選んだ男」(中溝康隆)
◆◆◆ 「もう辞めてくれ」「これ、任意引退証」 「ベースボールマガジン」別冊薫風号「野茂英雄と近鉄バフ... ◆◆◆ 「もう辞めてくれ」「これ、任意引退証」 「ベースボールマガジン」別冊薫風号「野茂英雄と近鉄バファローズ」によると、近鉄の投手コーチで野茂の理解者だった佐藤道郎は、年が明けた1995年1月5日頃、前田泰男球団代表から電話があり、野茂サイドと7日に名古屋で会うから同席してくれと依頼されたという。佐藤は南海時代、野村克也の家で高校生の団野村と面識もあった。交渉の席上で近鉄側は総額1億円近い出来高契約を提示するも、それらには目もくれず「メジャーへ行かせてください」と主張する野茂。話は平行線を辿り、意見を求められた佐藤は「代表、天下の近鉄なんだから、バンザイして(メジャーに)行かせてあげましょうよ!」と思い切って発言する。これを受け、前田代表も「俺も微力ながら努力するよ!」とメジャー挑戦を容認するのだ。そして、1995年1月9日、野茂は任意引退と大リーグ入りの決意を記者会見で語るのである。