記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kananaka
    kananaka 当地病院分娩希望者は、本人も妊娠未自覚の場合すらある妊娠8週までに分娩予約を入れないと、定員オーバーになってしまう。恒常的産科不足状態が無理な助産所分娩を増やしている側面もあるまいか。

    2010/08/29 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『助産所分娩取り扱い基準では助産所分娩の対象者を限定しており,それ以外の症例は病院分娩を選択すべきであると明示』『助産所分娩には適さない妊婦が経過中に医療機関を受診せずに,助産所で分娩していることも』

    2010/08/29 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "同時期の1次,2次施設からの母体搬送742例中新生児死亡は34例(4.6%)であったが,助産所からの母体搬送21例中死亡例は4例(19,0%)で有意に高頻度""助産所が分娩取り扱い基準を遵守していれば救命し得た症例も"

    2009/11/26 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 母数が少なすぎる気がする

    2008/11/19 リンク

    その他
    harupong
    harupong 世界最良水準の乳児死亡率も、毎年続けばそれが当たり前になって軽んじられてしまうんだろうなぁ。助産所の件はスローライフとかの流行とも関係があるかも

    2008/08/06 リンク

    その他
    topotaupe
    topotaupe ちゃんと読んでないのだが少し疑問が。

    2007/11/18 リンク

    その他
    nunomeso
    nunomeso >平成16年の助産所からの搬送例についての論文

    2007/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    助産所からの搬送例は有意に死亡率が高い

    (関連目次)→助産師分娩について考える ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 平成16年の助産所からの搬...

    ブックマークしたユーザー

    • koinobori2012/07/26 koinobori
    • t_thor2012/04/30 t_thor
    • kananaka2010/08/29 kananaka
    • felis_azuri2010/08/29 felis_azuri
    • akira-20082010/08/29 akira-2008
    • akimi_o2010/08/16 akimi_o
    • mobanama2009/11/26 mobanama
    • blackrook3682009/11/26 blackrook368
    • Mochimasa2008/12/13 Mochimasa
    • WinterMute2008/11/19 WinterMute
    • harupong2008/08/06 harupong
    • mic18492008/03/14 mic1849
    • topotaupe2007/11/18 topotaupe
    • REV2007/10/02 REV
    • microtesto2007/09/30 microtesto
    • nunomeso2007/09/27 nunomeso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事