エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ローマ字って、なぜ「ローマ」?
日本語を外国人が読めるように書くためにどの書体(どこの国の文字)を使うか、日本では欧米諸国で使用... 日本語を外国人が読めるように書くためにどの書体(どこの国の文字)を使うか、日本では欧米諸国で使用されている一文字が一音を表すローマ式文字、すなわち今日我々がローマ字と呼ぶアルファベットが使用されました。約2000年ほど前にローマで完成(発明ではない)された文字です。日本にローマ字が入ってきたのは、1591年ポルトガル人がキリシタンの本や日本語ーポルトガル語の辞典を印刷した時です。その後、オランダ式やドイツ式、フランス式に書き表しましたが、1867年ヘボン式が導入され、また、1885年田中館愛橘(たなかだてあいきつ)によって<日本式>ローマ字が作られ、この二つをあわせて1937年に訓令式ローマ字が文部省から発表されました。さらに1954年(昭和29年)に訓令式新表が発表され今日に至っています。 なおアルファベット(alphabet)はギリシャ語のアルファ(A)とベータ(B)が語源です。アルフ
2007/05/17 リンク