エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
いつから日本と呼ぶようになったの?
「日本」という国号を対外的に表明したのは、702年の遣唐使です。 『旧唐書』などでは、それまで「倭」... 「日本」という国号を対外的に表明したのは、702年の遣唐使です。 『旧唐書』などでは、それまで「倭」からきたといっていた使者が、国号が良くないので改めたという説、日本は倭の一種であるという説などが出ています。 この遣唐使は、701年の大宝律令制定を受けて、送られた使者と考えられています。大宝律令の公式令(公文書の書式・扱いなどに関する規定)では、「日本天皇」という表現があったようです。「日本」という国号は、「天皇」という称号と同時期に生まれたものといわれています。 「天皇」という称号は、奈良県の飛鳥池で見つかった木簡の表記などから、天武・持統天皇の頃に成立したと考えられています。ゆえに「日本」号もこの時期に成立したと考えられるのです。 なお遣隋使の国書でも「日本」と言う語を使っていますが、これを含めてでてくる「日本」号は、後世の文飾であろうといわれていますので、聖徳太子の頃に「日本」号はな