エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
勤務している会社で「罰則シール」として私の顔を使ったシールが
> あまり法律には明るくないのですが、何らかの権利を犯しているのでしょうか。 肖像権とか、単純にプラ... > あまり法律には明るくないのですが、何らかの権利を犯しているのでしょうか。 肖像権とか、単純にプライバシーの侵害とか。あるいは名誉毀損だとか。 > 私自身はまったく許可した覚えはなく、何度も抗議しているのですがまったく取り合ってもらえません。 抗議した際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録しておいて下さい。 書面などで抗議して下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなど使用します。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果があります。 そういう記録を重ねることで、直属上司を飛び越して、更に上の担当者、社長なんかに相談するための根拠になります。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が
2009/12/18 リンク