エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
個人投資家を育てることの社会的意義
今日発売の週刊エコノミスト2019年7月2号で、 アクティブ投信がテーマにした、 「rennyの備忘録」のrenn... 今日発売の週刊エコノミスト2019年7月2号で、 アクティブ投信がテーマにした、 「rennyの備忘録」のrennyさん 「セルフ・リライアンスという生き方」の下山さん との座談会に、私も混ぜてもらった。 私は個別株投資からはじめてそのまま約20年という投資家のため、 昨今のインデックス偏重の投信投資家の行動は意味不明だった。 でも今回、お二方の話を聞いているうちに謎が解け、 私自身が理想とする個人投資家像がより明確になってきた。 そんな貴重な体験ができたことに関係者みなさまへ感謝。 いくつか頭の整理に。 洗脳状態から解放するための投資教育の必要性 資産形成の土台として、まずはインデックスファンドの積立投資から。 という投資の始め方が、税制の優遇もあるから王道と言える。 しかしコストのみに着目し、0.1%未満の信託報酬の引き下げに熱狂…、 せっかくの学びの場を前に、そんな立ち止まり方をする