記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    A1riron
    A1riron 戦後の日本人の食事は米国食物メジャーに『合法麻薬』漬けにされてるだけだと思う。今の日本人は無策な食事を続ければ続けるほど健康と医療費と寿命を失い続けることになると思う。戦略的に食事法を見直そう!

    2021/10/21 リンク

    その他
    sisya
    sisya アメリカが押しつけたという意味では、コーンより牛肉の方がインパクト大きいと思う。特定食品を危険といいたいがために理由を後付けしているように思えた。

    2021/10/18 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual ”身体の炭素の4割がトウモロコシ由来だったという実験結果もあります。”  なんでそんなんわかるん?

    2021/10/18 リンク

    その他
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 精米した短粒種で太って、肉を食わずに計画早産による体格後退を加速する、食糧安全保障で、背が低くて太った私の仲間が増えるー。

    2021/10/18 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 糖質制限教徒から言わせてもらえば、すべての穀物はデブ穀物。

    2021/10/18 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 「果糖ブドウ糖液糖」が入った食品は僕には甘すぎることが多く余り買わないけどカロリーが多くなること以上の問題はないと思うよ。摂取カロリーは食品単体より食事全体でコントロールすべきもの。しょうもない記事。

    2021/10/18 リンク

    その他
    ysync
    ysync で、何か悪いの?

    2021/10/18 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 負の側面もあるだろうけど、ここまで膨れ上がった人口が必要としてるカロリーを安価に生産出来てるのは偉大なことだよ

    2021/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「和食にもたっぷり」日本人がいつの間にかアメリカに押しつけられた"デブ穀物"の正体 戦後の「食糧援助」は建前だった

    大量生産+大量消費による経済成長 第二次世界大戦後、多くの先進資主義諸国はケインズ主義的な経済政...

    ブックマークしたユーザー

    • norteak2022/01/03 norteak
    • kechack2021/10/24 kechack
    • A1riron2021/10/21 A1riron
    • ludwig1252021/10/20 ludwig125
    • gazi42021/10/20 gazi4
    • miqmesq2021/10/19 miqmesq
    • kjtec2021/10/18 kjtec
    • sisya2021/10/18 sisya
    • counterfactual2021/10/18 counterfactual
    • yodogawa-kahan2021/10/18 yodogawa-kahan
    • doroyamada2021/10/18 doroyamada
    • the_sun_also_rises2021/10/18 the_sun_also_rises
    • ysync2021/10/18 ysync
    • vndn2021/10/18 vndn
    • maninthemiddle2021/10/18 maninthemiddle
    • kerokimu2021/10/18 kerokimu
    • mgl2021/10/18 mgl
    • orzie2021/10/17 orzie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事