エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iOS - CrashlyticsのrecordErrorでカスタムログを送る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iOS - CrashlyticsのrecordErrorでカスタムログを送る - Qiita
概要 アプリでハンドリングしたエラーを記録するための仕組みとして、CrashlyticsのrecordErrorが使えた... 概要 アプリでハンドリングしたエラーを記録するための仕組みとして、CrashlyticsのrecordErrorが使えたので備忘録として残しておきます。 サンプルはCrashlyticsLogSampleにあげてあります。 前置き 今開発しているアプリでは、アプリでハンドリングしたエラーはassert+エラーダイアログで対応していました。 つまり開発中はアプリがクラッシュし、本番ではエラーダイアログが出る仕組みになっています。 ただこの方法だと何故エラーになったのかは再現してみないとわからないという問題がありました。 (サーバ側のエラー(500エラー等)はサーバ側のログに残っているのですぐ調査できるのですが、200を返しているがレスポンスのJsonが不正だったりするパターンでは原因究明に時間がかかっていました。) 方法 iOSアプリでCrashlyticsにカスタムログを送信する方法を参考

