
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
dired でファイルのフルパスを簡単に killing - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
dired でファイルのフルパスを簡単に killing - Qiita
dired は w でカーソル位置(もしくはマークしているファイル)のファイル名を killing できる。このとき... dired は w でカーソル位置(もしくはマークしているファイル)のファイル名を killing できる。このとき、プレフィックスが 0 であればフルパスを killing するのだが、プレフィックス 0 は入力するのが面倒。なので C-u w で (すなわち、プレフィックス 4 で) フルパスを killing できるようにしてみた。 (defadvice dired-copy-filename-as-kill (before four-prefix activate) (interactive "P") (when (eq 4 (prefix-numeric-value (ad-get-arg 0))) (ad-set-arg 0 0)))