エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VSCodeにcodicの拡張を入れて変数名を考えてもらっちゃおう大作戦 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
VSCodeにcodicの拡張を入れて変数名を考えてもらっちゃおう大作戦 - Qiita
自分はよく変数などの命名に困ったときにcodicというサービスを利用しているのですが、 VSCodeの拡張機... 自分はよく変数などの命名に困ったときにcodicというサービスを利用しているのですが、 VSCodeの拡張機能を追加したら捗りんぐでしたのでみなさんも追加してみましょう! 1. トークンの取得 ユーザー登録を済ませて適当なプロジェクトを登録するとサイドバーのAPIからトークンが確認できるので控えておきませう。 2. 拡張機能のついか VSCodeの拡張機能の検索ボックスでcodicと入れれば出てくるのでポチッと押してくださいな 3. トークンを設定 ⌘,とかで設定を開いてcodicと調べればトークン入れるとこがあるので貼り付けましょう。 4. 使ってみよう コマンドパレット(Shift+⌘+P)をひらいてcodicとかTranslateとか入れればつかえますー あとは選択していけば自動入力してくれます スネークケースとかにもパレットから変えられるのでいろいろいじってみてくださいな。
              
            
