
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
zshのキャッシュ機能を利用して高速に補完する - Qiita
Zsh では、たいていのものは補完できるのだが、場合によって補完が行われるまでに時間が掛かるという問... Zsh では、たいていのものは補完できるのだが、場合によって補完が行われるまでに時間が掛かるという問題に遭遇する。たとえば補完候補リストを生成するのに、ネットワークを通じてリモートのリソースにアクセスする場合など、コストのかかる処理が必要なときだ。 補完の重要な目的のひとつはコマンドライン編集を加速させることだが、補完自体に時間が掛かって編集が待たされてしまっては本末転倒である。そこで Zsh には、コストのかかる補完データをキャッシングして、その後の補完を高速に行うための機能が用意されている。今回は、私が補完スクリプトを実装する際に、キャッシュ機能を利用する必要が生じた実際例に基づいて、その使い方と得られた知見を説明したい。 実際に使った例 キャッシュ機能を利用する必要が生じたのは、[jhbuild] link-jhbuild コマンド用の[補完スクリプト] link-jhbuild-c
2014/12/22 リンク