
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LINEスタンプをAnimateCCで作った話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LINEスタンプをAnimateCCで作った話 - Qiita
アニメーション付きのLINEスタンプをAdobe AnimateCCで作りました。 その利点や作り方、作ってみての反... アニメーション付きのLINEスタンプをAdobe AnimateCCで作りました。 その利点や作り方、作ってみての反省などを書きました。 つくったスタンプ 『スーパー悲しい 1.0』 https://store.line.me/stickershop/product/1783630 ソースファイル https://github.com/kitasenjudesign/linesticker_supersad なぜこれをつくったか 見慣れた絵文字をいろいろな動かし方をしたら面白いのではないか、というアイデアからでした。一番使われているといわれていて、みんな知ってるであろうこの絵文字→に様々な変な動きをつけたら、面白いのではないか、と考えたんです。 しかし、何度か挑戦したんですが、既存の絵文字を使ったスタンプはリジェクトされてしまいました。なので結局自分で描きました。(だから元ネタはまったくわ