
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
htmlから勉強してNuxt.js×Firebase(Cloud Firestore)で「リンク集共有サービス」をやっと作った話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
htmlから勉強してNuxt.js×Firebase(Cloud Firestore)で「リンク集共有サービス」をやっと作った話 - Qiita
先日リンク集共有サービス「Linksh」(リンクシュ)をリリースしましたので、 いろいろと備忘録的に残して... 先日リンク集共有サービス「Linksh」(リンクシュ)をリリースしましたので、 いろいろと備忘録的に残しておきます。 リンク集共有サービス Linksh - リンクシュ https://linksh.info/ あんた誰? コンテンツプロバイダー系のベンチャーで5年web制作、ディレクションを、 その後10年ほど某プロバイダーで総合職としていろいろやっておりました。 ただ、数年前に身体を壊して結構長い期間充電しておりました。それはもう長い期間です。 その間に仕事に関することもすっかり忘れてしまいましたが(医者に忘れろと言われたので)、 基本的に何か作ったりするのは大好きなので、プログラミングを気持ち新たに1から学ぼうと思った次第です。 そのアウトプットがコレです。 どんなサービス? リンク集共有サービスです。そのままです。 似ているところにブックマークの共有サービスは既にありますが、いくつ