
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vimに自作コマンドを実装する - Qiita
:Qiita というコマンドを自作し、実行すると hello, qiita! と表示するコマンドを作成します。 流れとし... :Qiita というコマンドを自作し、実行すると hello, qiita! と表示するコマンドを作成します。 流れとしましては、 コマンドを書き込むファイルを用意する 書式にしたがってコマンドを書く .vimrcに、vimの起動時にそのコマンドファイルを読み込む記述を追加 といった具合です。 1. コマンドを書き込むファイルを用意する 私はvimのディレクトリ直下に作成しました。(C:¥vim¥mycommand.vim) 2. 書式にしたがってコマンドを書く 1で作成したファイルにコマンドを書き込んでいきます。 :command[!] [{属性}...] {コマンド名} {実行するコマンド} この書式にしたがってコマンドを書いていきます。 冒頭で説明したQiitaコマンドのサンプルをのせます。