
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Polacode, Carbonでイイ感じのコード画像を作る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Polacode, Carbonでイイ感じのコード画像を作る - Qiita
コード画像?そんなんスクショで事足りるんじゃね? そうですねw でもスクショだと画像が荒いときとかあ... コード画像?そんなんスクショで事足りるんじゃね? そうですねw でもスクショだと画像が荒いときとかありますよね。 用途としては一定の画質を担保してコードが見やすい画像にしたいとき→LTとかのスライドにコード載せるときとか、Twitterに投稿するときとかですかね。 Polacodeってなに? これですね。 https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=pnp.polacode どうやるの? VS CodeでVS Codeにぶち込む。 あとは動画の通りです、、と言いたかったのですが、↑のgitだとマウスのドラッグとPolacodeエディタが連動しているのですが私が試した限りではコピペが必要でした。。 Carbonってなに? これですね。 https://carbon.now.sh/ どうやるの? エディタ等からコピーしたコードをぶち込