新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntu 20.04 (LTS)にraspi-configをインストール - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntu 20.04 (LTS)にraspi-configをインストール - Qiita
はじめに 年末セールでRaspberry pi 4(2GB)が少し安く購入できた。 すぐに使う予定はなかったが初期不良... はじめに 年末セールでRaspberry pi 4(2GB)が少し安く購入できた。 すぐに使う予定はなかったが初期不良確認がてらRaspberry pi上でRosetta@home(新型コロナ(COVID-19)の解析をサポートするプロジェクト用ソフトウェア)を動かしてみた。 Rosetta@homeを動かすには64ビット環境が必要でRaspberry pi 4の標準OS(Raspberry pi OS、正式版は32ビットのみ、64ビットはまだβ版)ではなく、Ubuntu Server 20.04 LTS(64ビット)をインストールした。しかし、raspi-configが含まれておらず、別途インストールが必要だったのでまとめておく。 環境 主に初期不良確認のためなので環境はかなり適当。 Raspberry pi 4 (2GB) Ubuntu Server 20.04 LTS (64ビット)