エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【個人開発】契約中のサブスクリプションを管理できるサービスをリリースしました【Next.js×Neon×Clerk×Netlify】 - Qiita
課金する場合はまた話が変わってくるので、サービスが大きくなって無料プランが厳しくなったら、CloudFl... 課金する場合はまた話が変わってくるので、サービスが大きくなって無料プランが厳しくなったら、CloudFlare Workersあたりに移行するつもりです。 テーブル構成 後から拡張することは簡単でも、縮小するのは難しそうなのでできる限り小さめに制約をつけてます。 将来的に複数のSSOを実装した際、同じユーザにログインできる様にするかもしれないので、ClerkのIDとサービスで使用するユーザIDは分けています。 ユーザー操作と関係なく定期実行する処理 定期実行する必要の処理は以下の2つがあります。 為替レート更新 更新通知メールの送信 どちらもスクリプトで簡単に実行できる処理なので、Github Actionsを使用して0時に定期実行しています。 力を入れたポイント 初めて正式なサービスを開発・リリースした上での学び 「設計」の重要性 今回のサービス開発では、0から100まで完全に自分で開発
2025/06/16 リンク