エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Library/metadataの細々したファイルがコミット時ウザい件 - Qiita
「バージョン管理するのはAssetsとProjectSettingsだけでOK」という話をよく聞くものの、実際やってみて... 「バージョン管理するのはAssetsとProjectSettingsだけでOK」という話をよく聞くものの、実際やってみてうまくいかなかったので仕方なくLibraryやPackagesもバージョン管理していました。 最近、Libraryを捨てるためには設定が必要というのを知りました。 メニューで [Edit(Macの場合はUnity)] → [Project Settings] → [Editor] を選択 インスペクタが開くので、設定パネルで Version Control Mode を Visible Meta Files に設定 Asset Serialization Mode を Force Text に設定 プロジェクトを保存 これでLibrary以下のファイルをバージョン管理する必要がなくなり、AssetsとProjectSettingsだけで大丈夫になりました。 4.5.2f1



2017/06/23 リンク