
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
prettify-symbols-mode のススメ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
prettify-symbols-mode のススメ - Qiita
この記事は Emacs Advent Calendar 2022 4日目の記事です。 はじめに org-mode を使い込んでくると、プ... この記事は Emacs Advent Calendar 2022 4日目の記事です。 はじめに org-mode を使い込んでくると、プロパティドロアですとか、ソースブロックですとか、通常の文章の中に制御コード的なものが入り込んできます。プロパティドロアですと、:PROPERTIES:という文字列が表示され、折りたたまれた一文の中にたくさんのメタデータが保存されます。 ■ 折りたたんだ状態 ■ 展開した状態 もし、これらの制御コードがうざったらしいな...と思い始めたら、prettify-symbols-modeの出番です。 prettify-symbols-mode を使って制御コードをシンプルに prettify-symbols-mode は、prog-mode.elに定義されているマイナーモードで、パッケージの追加無しで使えます。例えば、こんな感じです。 ■ 制御コードを短縮表示 ご