
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
enhanced-ruby-modeの概説 - Qiita
enhanced-ruby-modeはEmacsのメジャーモードのひとつ。標準で付属しているruby-modeの代替を目指して開... enhanced-ruby-modeはEmacsのメジャーモードのひとつ。標準で付属しているruby-modeの代替を目指して開発されている。Ripper(Rubyの標準添付ライブラリ)によって構文解析を行うのが特徴。 機能 インデント シンタックスハイライト リアルタイムの文法チェック よいところ Ripperを使っているので、厳密な構文解析を行わないruby-modeではパースに失敗するコードでも正しく扱うことができる。 わるいところ たまにパースが止まる。 ruby-modeとの互換性 enh-ruby-forward-sexp, enh-ruby-backward-sexpなどのコマンドの振る舞いがruby-modeと異なる。 シンタックスハイライトの色の対応が一部異なる。 開発状況 2010年にGeoff Jacobsen氏によってjacott/Enhanced-Ruby-Mod
2017/01/11 リンク