
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カーネルを一時的に変更できるgrub2-rebootが便利。結局GRUB2のことをいろいろ調べたよ - Qiita
1. はじめに Linuxを使っていて「新しいカーネルモジュールをインストールしたら起動しなくなった」「カ... 1. はじめに Linuxを使っていて「新しいカーネルモジュールをインストールしたら起動しなくなった」「カーネルに渡すブートオプションを変更したら起動しなくなった」という経験をしたことがあるだろうか。 このような状況で便利なのが、次回起動時だけカーネルを変更する grub2-reboot コマンドだ。続けて再起動すると元のカーネルに戻るので、コンソールアクセスが制限されているクラウドでとくに便利だ。またテスト目的で複数カーネルを切り替えるときにも役に立つ。 意外に知られていないコマンドなので紹介しようと考えていたが、調べていくうちに結局以下のことを書くことになってしまった。 GRUB2の設定ファイルと仕組み BIOSとUEFIにおける設定ファイルの違い RHEL7系とRHEL8/RHEL9系の設定方法の違い デフォルトカーネルを変更する方法 一時的にカーネルを変更する方法 1-1. 対象環
2021/03/14 リンク