エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
はじめてのOSSコントリビュートをしてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はじめてのOSSコントリビュートをしてみた - Qiita
この記事について 今回、はじめてOSSコントリビュートをしたので、実施事項と気づきを記載します OSSの... この記事について 今回、はじめてOSSコントリビュートをしたので、実施事項と気づきを記載します OSSのコントリビュートを考えている方のご参考になれば幸いです 今回コントリビュートしたのはこちらのリポジトリです なぜコントリビュートしようと思ったのか 私の場合は、2020年に現職でエンジニアになってから「社外の勉強会に登壇する」「OSSコントリビュートする」が密かに描いていた目標でした 私は普段AWS周りの情報収集をする事が多いのですが、たまたま見ていたaws-samples内のリポジトリで、記載を調整した方が良さそうな箇所があり、折角なのでコントリビュートに挑戦してみました 実際にMergeされたPRはこちらです コントリビュートの第一歩 PR内容を見ると「え、それだけ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私は簡単なドキュメント変更がコントリビュートの第一歩としては丁度良かったです

