
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
EvernoteのAPIを使ったノート検索でfindNotesの代わりにfindNotesMetadataを使ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EvernoteのAPIを使ったノート検索でfindNotesの代わりにfindNotesMetadataを使ってみた - Qiita
前置き 以前、EvernoteAPIの話を書いていて、「検索のAPIは2つあるようなのですがそのうち調べます」と... 前置き 以前、EvernoteAPIの話を書いていて、「検索のAPIは2つあるようなのですがそのうち調べます」とか言っていたものを書きました。EvernoteAPIのうち、ノートの検索に使うfindNotesとfindNotesMetadataの話です。ノートの検索に使うAPIであるfindNotesはdeperecatedとのことなので、推奨されているfindNotesMetadataを使ってみました。 概要 findNotesとfindNotesMetadataはどちらもノートのメタデータを返します。メタデータなので実際のノートの中身や、中身に埋め込まれた画像などのバイナリデータは含まれません。 findNotesMetadataで変わった点は、新しい引数を使ってこのメタデータに含めるデータを指定できるところです。findNotesで返されるメタデータに含まれるデータは固定なのですが、