エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『虎に翼』から今に繋がる社会問題 夫婦別姓、同性婚、ヤングケアラーを描いた意義
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『虎に翼』から今に繋がる社会問題 夫婦別姓、同性婚、ヤングケアラーを描いた意義
NHK連続テレビ小説『虎に翼』の最終話まで、残すところ1カ月を切った。第23週は「原爆裁判」を本格的に... NHK連続テレビ小説『虎に翼』の最終話まで、残すところ1カ月を切った。第23週は「原爆裁判」を本格的に描き、裁判官の寅子(伊藤沙莉)、そして弁護士のよね(土居志央梨)らは、それぞれ真摯に被爆者と向き合っている。 これまで『虎に翼』では、さまざまな社会問題を取り上げてきた。それらは現代にも通じることばかりで、いまだに解決しておらず、腹立たしいこともあれば、常に悩みが尽きない問題も。本作で描かれてきた、いくつかの社会問題を振り返ってみたい。 寅子が女学校に通っていた頃、女性の幸せは結婚することだと、家族も周囲も当然のように考えていた。母・はる(石田ゆり子)は、寅子にお見合いを勧めたが、寅子は結婚したいとは思わず、法律を学ぶ道へと進む。それは、その後ずっと続く“茨の道”への始まりだった。 寅子が弁護士を経て、裁判官になるまで、いくつもの壁が立ちはだかり、最近も後輩の秋山(渡邉美穂)の産休の件が取