エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PC 新調した - ソモサン
A485 Thinkpad(OS: Linux Mint) ひさしぶりの Linux 環境である。 Wi-Fi につまったり、日本語入力の設... A485 Thinkpad(OS: Linux Mint) ひさしぶりの Linux 環境である。 Wi-Fi につまったり、日本語入力の設定につまったりしたけども、まぁ動きました。この記事も新しい端末から書いてます。 やったこと Wi-Fi ドライバが認識されなかったので、ドライバを追加してビルドした Secure Boot が邪魔していたので無効化した。 日本語入力を設定した。iBus とか懐かしい mac から zshrc を持ってきた。パスを修正すればいけた。 Password Manager にログインした。Dashlane 使ってるけど、Add-in だけでどうにか使える ちょっと感動したこと DuckDuckGo で Wi-Fi について調べたら、右側に手順が出ましたよ! 内容はフォーラムから引っ張ってきている模様。 ちょっとこまってること TouchPad が大きいせいで、
2018/12/01 リンク