エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
キーボードとマウス、モニタの配置を改善したら肩凝りが解消された話 | 自営でイエイ
最近大阪から広島に引っ越して、大好きなテニスができない状況だったせいか、偏頭痛が起きる程の肩凝り... 最近大阪から広島に引っ越して、大好きなテニスができない状況だったせいか、偏頭痛が起きる程の肩凝りに悩まされていました。 で、これはヤバイと思って、色々試行錯誤の末、一番の原因であるパソコン作業の環境を改善する事にしました。 スポンサーリンク ということで色々調べた結果、キーボードとモニターの位置関係って、肩凝りと密接な関係にあることが分かったので、さっそくそれらを配置換え。 出来上がったのがこれです♪ 写真のようにしたところ、姿勢が激的に良くなったせいか、約2週間ほどで、肩凝りがかなり緩和されました♪(2017年9月11日。肩凝りなくなりました!!!!!) 工夫した箇所としては以下。 モニタの高さを、姿勢を伸ばした状態で目線を少し落とすくらいの位置にした[参考:目ディア] (目の疲れにくい目線) キーボードを一番手前にもってきてマウスをその真横に配置 (モニターとの距離をとる&背筋を伸ばす