エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2006-02-01
http://www.asahi-net.or.jp/~hh5y-szk/onishi/colum309.htm ホリエモンの「カネは公平・カネは何でもで... http://www.asahi-net.or.jp/~hh5y-szk/onishi/colum309.htm ホリエモンの「カネは公平・カネは何でもできる」ってセンス、実は理系の「科学(論理)は公平・科学(論理)は何でもできる」みたいな感性とそっくりなのです。 カネも科学(論理)も、世界の個別性や微妙な差異をあえて排除し、量的に捉える手法です。それゆえに強力であり、大きなシステムを把握し動かすには適している一方、個別性そのものの価値を評価することはできないのです。 技術から離れても、やはり彼の思考は徹底的に「理系的」であったといえるでしょう。 http://mitsuhiro.exblog.jp/3440412/ 京大の話のようですが、いかに自由な気風とはいえ放任にも限度、というか方法論が必要です。これからの時代、教育重視は正しい方向性だと思います。というより、京大に限らずこれまで大学