エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【オススメ】『マル上司、バツ上司 なぜ上司になると自分が見えなくなるのか』ロバート・I・サットン : マインドマップ的読書感想文
マル上司、バツ上司 なぜ上司になると自分が見えなくなるのか 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、ベスト... マル上司、バツ上司 なぜ上司になると自分が見えなくなるのか 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、ベストセラー『あなたの職場のイヤな奴』に続くロバート・I・サットンの新作。 日頃マネジメント本を読まない私ですが、本書は思わず引き込まれてしまいました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。クソッタレな上司をやっつけるために、クソッタレな上司にならないためには、何をし、何をしてはいけないのか? この一冊を読めば、あなたの職場も、あなた自身も変わります。 「自分はいい上司である!」と思っている(思い込んでいる?)方にこそ、読んで頂きたい1冊です。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.よい上司についた部下は、心臓発作を起こす率が下がる スウェーデンで3122人の男性を対象に調査を行なったところ、よい上司に恵まれた部下は、悪い上司の下で働いている者よりも、心臓発作を起こすリスクがすくなくとも
2012/09/08 リンク