エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【解決】Illustratorで複合グラフを作りたい!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【解決】Illustratorで複合グラフを作りたい!
グラフ作りの仕事をしていると,棒グラフの上に折れ線グラフが乗っているものを作ることがあると思いま... グラフ作りの仕事をしていると,棒グラフの上に折れ線グラフが乗っているものを作ることがあると思います。いわゆる複合グラフと呼ばれているものですね。 慣れないうちはそれぞれ別のオブジェクトとして制作するのもいいですが,やはり1つに統合されていたほうがデータの管理は簡単です。 でもAdobeサイトのヘルプ通りに複合グラフを作っても,設定が全然言うことを聞いてくれません。わけがわからなくて投げ出したくなってしまいますね。 そこで今回は,Illustratorで折れ線と棒の複合グラフを作るときの設定内容やタイミングを,丁寧に解説していきます。 作る前にまず,どういう失敗をしやすいか典型的な例をあげます。 折れ線グラフが棒グラフの下に隠れてしまう 棒グラフの幅が初期設定から変更できない 数値の最小値・最大値・間隔が自動設定になってしまう 今回対応するのはこれらの問題です。もしグラフのサイズが思った通り