エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
このままでは公教育が壊れてしまう──『先生が足りない』著者・氏岡真弓 インタビュー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
このままでは公教育が壊れてしまう──『先生が足りない』著者・氏岡真弓 インタビュー
「自習にするしかない」「担任が決められない」「保護者に教員免許保持者がいないか尋ねている」……。文... 「自習にするしかない」「担任が決められない」「保護者に教員免許保持者がいないか尋ねている」……。文科省によると、2021年度のはじめには全国で2065人の未配置(教員不足)が発生している。だが、朝日新聞編集委員の氏岡真弓氏は「この数は氷山の一角に過ぎない」と指摘する。教員不足はいまや日本社会の大きな問題となっているのだ。 本稿では、10年以上この問題を追い続けた氏岡氏の新刊『先生が足りない』の刊行を機に、教員不足の実態や背景、取材から見えてきたこと、そして同書の読みどころについて、お話を伺った。 (聞き手 岩波書店編集部) 初めての単著に踏み切った理由 ──氏岡さんは朝日新聞記者として、長年教育に関する取材を続け、数多く記事や論稿を書いてきました。意外なことに、本書が氏岡さんの初めての単著となりますが、ご執筆の理由はどういったところにあるのでしょうか? これまでも、著書のお話を頂いたことは