エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Macの環境構築をAnsibleで自動化してみた 2021年版 - Progate Tech Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Macの環境構築をAnsibleで自動化してみた 2021年版 - Progate Tech Blog
こんにちは、Progateでサーバーサイドエンジニアをしている708uです。 本記事は Progate Advent Calenda... こんにちは、Progateでサーバーサイドエンジニアをしている708uです。 本記事は Progate Advent Calendar 19日目の記事になります。今回はAnsibleを用いたMacの環境構築自動化をご紹介したいと思います。 発端 そもそものお話になりますが、私がProgateにジョインしたのは2021年12月1日、つまりこの記事が投稿される約2週間前になります。となると当然、新しく業務で利用するマシンも支給されるため、1から開発環境構築をする必要がありました。 私自身、私物や業務含めてMacを1からセットアップする作業は何回か行っていて今回もそれが必要になるのですが、その度に以下のような作業が必要になっていました。 普段使っているGUI/CLIツールを調べて片っ端から入れ直す 移行元Macの設定を眺めながら、移行先Macの設定を同じ値に変える (細かい設定方法を忘れて沢山グ