エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
フロントエンドのコンポーネント設計で気をつけているn個のこと - Uzabase Tech
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
フロントエンドのコンポーネント設計で気をつけているn個のこと - Uzabase Tech
はじめまして、昨年の12月に入社しました根岸です。 UZABASEに入社する前はフロントエンドエンジニアと... はじめまして、昨年の12月に入社しました根岸です。 UZABASEに入社する前はフロントエンドエンジニアとして働いており、ここ1年間くらいはReactとTypeScriptの開発ばかりやっていました。 今回はフロントエンドのコンポーネントを設計するときに気をつけていることについてまとめます。 対象読者 ReactやVueなどフロントエンドフレームワークで開発している人 コンポーネントの設計に自信がない人 拡張性の高いコンポーネントを作りたいと思っている人 Propsの名前に一貫性をもたせる 例えばページ内でスタイルをあわせるためにButtonコンポーネントを作ったとしましょう。 Buttonコンポーネントがクリックされたときに関数を呼び出したいとき、どうやって関数をpropsに渡しますか? 多くのひとがonClick propsに渡そうするでしょう。 もしclick propsに渡す必要が