エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Translation APIとAccessibility APIを使ってSlackやDiscordのメッセージを自動翻訳する - Yappli Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Translation APIとAccessibility APIを使ってSlackやDiscordのメッセージを自動翻訳する - Yappli Tech Blog
iOS 18とmacOS Sequoiaでは新しくTranslation APIが利用できるようになりました。それなりの品質の翻訳A... iOS 18とmacOS Sequoiaでは新しくTranslation APIが利用できるようになりました。それなりの品質の翻訳APIが無料で使い放題というのは非常にお得で、おそらく代替になるものは他に存在しません。ですので活用できるところがあれば積極的に使っていくといいでしょう。 今回はこのTranslation APIとAccessibility APIを組み合わせて、SlackやDiscordのメッセージを自動的に翻訳するアプリケーションを作成したので、その内容をご紹介します。 OSSライブラリのコミュニティなど外国語が主に使われるサーバーの話題を追いかけるのに便利です。Botではなくローカルで動作するので管理権限を持っていないサーバーでも利用できます。 このアプリケーションを作成するために必要な手順は、 Accessibility APIでSlackやDiscordのメッセージテ