エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
改訂版チェリー本発売記念tenji-maker-challengeを解いてみた|TechRacho by BPS株式会社
morimorihogeです。生活リズムが崩壊気味でねむい。 Rubyをそれなりに書いている人ならご存じのプロを目... morimorihogeです。生活リズムが崩壊気味でねむい。 Rubyをそれなりに書いている人ならご存じのプロを目指す人のためのRuby入門(いわゆるチェリー本)の改訂2版が12/2についに発売されました。 改訂版発売に伴い著者の伊藤 淳一(@jnchito)さんからQiitaアドベントカレンダー企画としてRubyプログラミング問題にチャレンジ! -改訂版・チェリー本発売記念-というイベントが行われているのでエントリーして解いてみたので、記事にしたいと思います。後半にオマケもあります。 方針決め 今回のコンセプトとしては「あまり変な(こだわった)ことはせず、愚直に作りきる」としました。人に見せるコードだと思って頑張りすぎると完成しない可能性が出てしまうので、きちんと動くコードを書いて提出することを最低目標とします。 幸い課題の前提として最もめんどくさそうな異常系の考慮については不要というこ
2021/12/03 リンク