記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 将来のマネーストックを増やすことを皆が確信してくれれば,インフレが起こる,というのなら正しい。しかし,中央銀行が将来にそういう政策を確実にとらせるようにルールを導入する方法は簡単ではなく,専門家の意見

    2015/10/25 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 死人たくさん出してる時点で大失敗だよ。こんなのをプロと呼びたくない

    2010/03/18 リンク

    その他
    himaginary
    himaginary 学界の意見の統一を待たずにARRAやTARPに総額1兆ドル注ぎ込んだ米政府とFRBは衆愚経済政策であったということか。まあ、シカゴ学派の説得に時間を掛けていたら世界が終わっていたんだけどね。

    2010/03/03 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 要するに素人は黙ってろってことか。おえらい学者さまは提言すらしなかったわけだが。ここに書いた放言を英語で論文にしてみろよw

    2010/02/26 リンク

    その他
    zener-hour
    zener-hour 時間整合性の問題を理解する。ダメダシto勝間

    2010/02/26 リンク

    その他
    Cru
    Cru 経済学的に期待形成の経路を云々するより政治的に期待を形成するべきじゃないのかなぁ。衆愚金融政策? 衆愚がインフレを予期するのが当面の目標では?インフレになれば「インフレ目標を導入」で良いんですよね?

    2010/02/24 リンク

    その他
    NO-NAME
    NO-NAME 「人間は何かを獲得する時よりも、すでに持っているものを失わないようにする時のほうが大きなリスクをとる行動をする」という話。まぁリスクはこの人のじゃなくて現在の若者&産まれてくる子供の未来だけどね

    2010/02/24 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 実際に「インフレ目標」をひょいひょい変える中央銀行がいたら、お前ら安心して生活設計できなくなるんだぞー

    2010/02/23 リンク

    その他
    katsu8
    katsu8 経済をわかりやすく説明する人たちは必要だけど、わかりやすいものがすなわち正解とは限らない。

    2010/02/23 リンク

    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 「衆愚金融政策」だって。呆れる。

    2010/02/23 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave あるある>日銀による財源手当てに味をしめた政府(政治家)が目標達成後も何か理由をつけて,国債の引き受けを日銀に迫る可能性は十分に心配しないといけない。

    2010/02/23 リンク

    その他
    ColdFire
    ColdFire 全てお説の通りだとしても、単に強力な量的緩和をすればいいんじゃないのかね?インフレになったらそれこそインタゲ使ってインフレ率調整すればいいわけだし。インフレにならなきゃ無税国家つくればいい。

    2010/02/23 リンク

    その他
    kumakuma1967
    kumakuma1967 56億年ほど待つと救済してくれるかもしれない。

    2010/02/23 リンク

    その他
    royaltouch1297
    royaltouch1297 日銀の政策とやらも20年も経過してこの結果じゃねえ。回復まであと何十年待つことになるやら。

    2010/02/23 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 多数のノーベル賞クラスの経済学者が現在の日銀の政策を批判していることはスルーですか?

    2010/02/23 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN つべこべ言ってないで俺に仕事が回ってくるまで金融緩和しろ。仕事があれば税金だって払えるようになるわ。ヽ(`Д´#)ノ

    2010/02/23 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 「学界を説得する方が早道だし」意味がわからない。学会こそが一番有効な政策を提言して世論や政治家を説得すべき存在だろう。なんで説得される側になるの??門外漢に説得されないと動かない学会の存在意義って何?

    2010/02/23 リンク

    その他
    neut
    neut 学者らしい学者らしい(ブコメ)て、学者が出てきちゃだめな話だったんだとちょっとショック

    2010/02/23 リンク

    その他
    iroika
    iroika 論文じゃなく政策提言だから「世論が声をあげて」なんですよ。それが衆愚というなら、ましな方法を示すべき。そもそも今日銀がやってることは学会で決着がついた素晴らしい金融政策なの?

    2010/02/23 リンク

    その他
    R2M
    R2M うーん。

    2010/02/23 リンク

    その他
    arrack
    arrack で、あと失業者が何人でてそのうち何割かが自殺したら結論だすの?時間は止まらないんですが。

    2010/02/23 リンク

    その他
    kuroiseisyun
    kuroiseisyun で、学界の議論はいつ終わるんでしょうか。それまで庶民は黙って待て、ってことだとしたら呑気すぎねえか。

    2010/02/23 リンク

    その他
    doumoto
    doumoto こんな居酒屋で飲みながら適当に喋ったような内容を活字化した本に、マジで突っ込んでもしょうがないと思うのだが。(´ー`)y-~~。

    2010/02/23 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 学者の見解としてはこれで正しいだろうし、俺はこの種の見解が好きだな

    2010/02/22 リンク

    その他
    arn
    arn ようするに学者はお手上げで、何をしても無駄です、ということを言いたいのか? 能天気な話だな。英語に訳してマンキューblogとかで晒したらどういう反応があるか、興味があるな。

    2010/02/22 リンク

    その他
    ystt
    ystt 相変わらず学者らしい物言い。早いとこ「学界」で議論に決着を付けて欲しいと思う。長期的には我々は皆死んでいるのだから。

    2010/02/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2015/10/25 maturi
    • nabinno2010/05/13 nabinno
    • peppers_white2010/03/18 peppers_white
    • asitama02010/03/05 asitama0
    • himaginary2010/03/03 himaginary
    • iDES2010/03/02 iDES
    • numbur92010/03/02 numbur9
    • ko_chan2010/02/26 ko_chan
    • zener-hour2010/02/26 zener-hour
    • t_ommy2010/02/25 t_ommy
    • Cru2010/02/24 Cru
    • NO-NAME2010/02/24 NO-NAME
    • nakokai_tobokai2010/02/24 nakokai_tobokai
    • sigure222010/02/23 sigure22
    • daruyanagi2010/02/23 daruyanagi
    • katsu82010/02/23 katsu8
    • shinichiroinaba2010/02/23 shinichiroinaba
    • prisoneronthewater2010/02/23 prisoneronthewater
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事