記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pongeponge
    pongeponge 年齢で学習内容が進んでいくのではなくて、理解度で学習内容が変わっていくシステムにすればいいと思う。

    2011/02/20 リンク

    その他
    mebatch
    mebatch 「あいつらは馬鹿だ!と批判するのは簡単ですが、私のツイートは、大学教育の現状の認識とそのあり方を考えるきっかけとして記憶にとどめて欲しいです」

    2011/02/20 リンク

    その他
    tailriver
    tailriver 教育システムを作るのは従来のシステムで育った人。幸か不幸か、作ったシステムで自分が学ぶことはない。

    2011/02/20 リンク

    その他
    njamota
    njamota 大学で義務教育レベルの授業が行われていることが助成金のムダなどと批判されたことに対して、批判されるべきは義務教育であり、この大学は学ぶ機会の複線化において有効であるという反論。

    2011/02/20 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 適当にググッたら、この大学の偏差値は40近辺のようで、これでも『収益率は正』なのだな。/年齢や立場に関わらず、能力に合わせた教育が受けられるというのはそれはそれで素晴らしいのではないかな。

    2011/02/20 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda 18歳になってもやり直しが効く(しかも卒業すれば履歴書に"大卒"とかける)社会を実現したんですよ。素晴らしいじゃないですか。

    2011/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    某大学シラバスに関する意見。

    すでに「ある大学のシラバスに関する意見・反響」というまとめがありますが、思うところがあり、別にま...

    ブックマークしたユーザー

    • tkawashima2011/03/09 tkawashima
    • witt2011/02/24 witt
    • kimihito2011/02/21 kimihito
    • soret2011/02/21 soret
    • shinyai2011/02/21 shinyai
    • a2ikm2011/02/20 a2ikm
    • shi-ta752011/02/20 shi-ta75
    • pongeponge2011/02/20 pongeponge
    • mebatch2011/02/20 mebatch
    • tailriver2011/02/20 tailriver
    • zyugem2011/02/20 zyugem
    • nukologycs2011/02/20 nukologycs
    • kitone2011/02/20 kitone
    • njamota2011/02/20 njamota
    • steel_eel2011/02/20 steel_eel
    • mmasuda2011/02/20 mmasuda
    • nabeso2011/02/20 nabeso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事